広告 

紫外線は、浴び続けると細胞を傷つけ発がん性物質を作り出す、人間の体にとっては有害なものです。紫外線を浴びると、室内のブラインドやカーテンを閉めるように、体内への侵入を防ぐためにメラニンが大量に作られ、肌をガードするのです。メラニンの色と数によって、肌の色が決まります。

肌が黒くなるのは、体の防衛機能なので、紫外線の量が減るとすなわち日に当たらなくなれば、メラニンの量は減り、肌の色も元に戻ります。

しかし、紫外線を繰り返し浴び続けると、紫外線の量が減った時でもメラニンの生成が止まらない箇所ができます。これがいわゆる、シミ、ソバカス、ホクロと言われているものです。紫外線自身も真皮にダメージを与え、シワ、タルミなどの老化の原因を作ります。

紫外線は、肌が黒くなるだけでなく、美肌の大敵であることは上記のとおりです。
ターンオーバーの図

スポンサードリンク

上記のイラストのように、肌は28日間で生まれ変わる表皮層と、ハリや弾力のもとになっている真皮層とに分かれています。この生まれ変わりの周期を「ターンオーバー」と呼びます。表皮層の一番下、基底層には、表皮細胞であるケラチノサイトに混じり、メラニンを作る細胞メラノサイトが並んでいます。メラノサイトが、チロシナーゼという酵素との酸化作用で、ドーパ、ドーパキノン、そしてメラニンへと変化するのです。

黒や褐色のメラニンは、メラサイトから周りの表皮へ受け渡されます。これが肌の色となって見えるのです。

メラニンを含んだ表示細胞は、ターンオーバーによって少しづつ押し上げられ、その間にメラニンの色は少しづつ薄くなり、角質層では無色になり、垢となって剥がれ落ちます。

本当のところ、メラニンがターンオーバーとともに、規則的に剥がれ落ちてくれれば、くすみやしみにはなりません。

しかし、紫外線や体調、誤ったスキンケアで代謝のリズムが低下するために、メラニンがスムーズに排出されずに長くとどまってしまうのです。また、メラノサイトの活性化により、大量のメラニンを作り続けてしまうせいもあります。

スポンサードリンク