広告 

抜け毛の原因のひとつに、食生活があります。髪の毛は、体の中の血中成分を反映させながら、伸びていますので、毎日食卓でとるミネラルの量とバランスが影響しています。
では、髪の毛は何で出来ているのか?
髪の約90%は、十数種類のアミノ酸が結合してできたケラチンと言うたんぱく質からできています。これらの多くのアミノ酸は、食事でたんぱく質をとらない限り、体内に補充することは不可能です。
植物性たんぱく質なら大豆や玄米、とうもろこし、動物性たんぱく質なら肉や魚、たまごから摂取することができます。大豆は魚や肉よりも栄養バランスがよく、効率よく成分が体内で吸収されますから、納豆や豆腐は毎日欠かさず食べたい食材です。
たんぱく質は植物性のもの、動物性のものをバランスよく食べることを大切です。
たんぱく源だけでは、髪が体の中で作られることはありません。 たんぱく質を、体内で合成するためには、ビタミンB群の中のビタミンB6が必要です。ビタミンB6は、とくにいわし、まぐろ、さばなどに含まれます。
 亜鉛や銅も忘れてはいけない栄養素です。牡蛎、ワカメ、ひじき、牛レバー、牛もも肉などに含まれています。
他にも色々な薄毛を防ぐための栄養素があります。健康な髪のためには、必要な栄養素を下記にまとめました。
   ◎ タンパク質 (髪の毛を構成する)
   ◎ 亜鉛 (タンパク質を合成し、実際の髪の毛にする)
   ◎ 銅 (タンパク質を結合し、強化する)
   ◎ ビタミンC (タンパク質を合成し、実際の髪の毛に)
   ◎ ビタミンA (髪自体の健康を促進させる)
   ◎ ビタミンB群 (体の新陳代謝を正常に保つ)
最後に、髪の成長を妨げる食べ物もあります。ただ、少しであれば影響がありませんが、度を超して食べるといけないものです。
   × 塩辛いもの
   × 動物性脂肪を多く含んだもの
   × 刺激の強い香辛料
髪が抜けないで、健康にしておくためには、毎日の継続が必要なのです。
【外部関連情報】
薄毛のヘアスタイル悩んでいませんか?
【サイト内関連情報】
頭皮も肌の一員
頭皮が脂性の人は何故薄毛になるのか?
ストレスをためると、何故薄毛になるのか?
男性ホルモンが何故薄毛の原因なのか?
頭皮は体調を映す鏡
フケが、何故薄毛の原因なのか?

スポンサードリンク