広告 

 シミの原因はほとんどが紫外線です。次に、摩擦、ニキビなど肌で起こった炎症といったところでしょうか。
 シミができる仕組みは、多くのコスメサイトでご存知の方も多いかと思いますが、肌の奥にあるメラサイトという細胞が、体の中に刺激をブロックするためにつくったメラニンが肌に残るためです。
 普通メラニンは、肌の再生サイクルの中で皮膚から剥がれ落ちるか(ターンオーバー)、マクロファージという細胞が除去するのですが、そのまま肌に留まってしまう場合があるのです。
 肌にできるシミの種類とその原因を下記に記述しますが、ほとんどが紫外線による影響のものが多いですね。日頃のUVカットの習慣と、ビタミンCやビタミンEを含んだ食品をとり続けることが大切です。
 
 
【肝斑(かんぱん)】
 頬や額、口の周りなどに、左右対称にできる肝臓の色に似た褐色のシミ、紫外線UBAに誘発されて起こります。エストロゲンなどの女性ホルモンとの関連性が強く、妊娠中や出産後に多く現れしばらくすると徐々に消えますが、残る場合もあるようです。
 治療法は内服薬が主流です。トラネキサム酸という止血剤の一種が非常に効果的です。その他にハイドロキノンクリーム、コウジ酸クリーム、ビタミンAクリーム等があります。いずれもある程度の効果がありますが、単独で肝斑を消す程ではないようです。
【老人性色素斑】
 ひどい日焼けをした後に残ってしまうしみで、子供のころからの日焼けの積み重ねが原因で、皮膚が老化したためにおきます。
 40歳から発生してくる顔面、手背、前腕伸側に、米粒大から指頭大くらいまでの境界がはっきりしたしみです。早ければ20歳でもあらわれるので「光老化性色素斑」ともいわれています。
 
 メラニン生成を抑える美白化粧品でケアできますが、皮膚が厚くなり盛り上がっている場合は、皮膚科での外科療法があります。
 形成外科用のグラインダーやメスで皮膚を薄く削る方法や、電気メスによる焼灼、レーザー照射等です。
【雀卵斑(ソバカス)】
 雀卵斑は遺伝的体質で出来る場合が多く、色白の方に多いようです。頬や鼻の周辺に小さな色素斑の集まりで、胸などにも出来る場合があります。紫外線を受けることによって、数が増えたり色が濃くなったりします。
 5歳頃からでき、思春期に目立ちはじめ、年齢とともに薄くなっていきます。
 
 美白化粧品でケアが可能ですが、効果が見られない場合は、皮膚科でレーザー照射の検討をしてみてください。
【炎症性色素沈着】
 にきび痕や化粧品によるかぶれ、やけど、アトピーなど炎症がおこると、肌は炎症をから守るために防御しようとします。皮膚の奥のメラサイトからメラニンを多量に生成するからのです。
 UVケアを行いながら、美白化粧品を根気よくつけ続ければ消えていきます。
【光線性花弁状色素斑】
 海水浴で、紫外線対策を行わずに、強い日光の光に長時間浴びた場合の炎症です。頬や鼻の下、額に、豆粒くらいで、茶色や灰色のものが沢山出来ます。
 美白化粧品でケアできます。レーザー治療ですぐに取り除くことが可能です。
【老人性疣贅(ろうじんせいゆうぜい)】
脂漏性角化症(いぼ). 表皮の一種の加齢による変化。良性の皮膚の腫瘍で、皮膚の表皮が増殖したものです。40歳以上になると目立ってくるようです。
 イボではありますがシミと間違えやすく、原因も、長年、紫外線に曝された影響からくるものです。
 治療方法は、皮膚科で、液体窒素による凍結療法、炭酸ガスレーザー、ルビーレーザーでとれます。

スポンサードリンク